BUYMA YAMATOについて(出品者向け)
- 特徴
- 料金
- ラベルについて
- オーバーサイズ便について
- 利用時の流れ
- ラベル発行がエラーになる場合
- BUYMA YAMATOサービスの利用をキャンセルしたい場合
- YAMATO社からのメール配信について
- 配送におけるトラブルが発生した場合
- よくある質問
特徴
- アメリカまたはカナダ在住の出品者が商品を発送する際に利用できる匿名配送サービスです
- 国際郵便よりも格安な料金で、追跡有りかつスピーディな配送ができます
- 郵便では対応できない大型の荷物の配送も可能です
- 専用画面から配送ラベルを発行後、YAMATO社が商品を配送することで配送料が発生します
- 発行した配送ラベルの料金は成約代金から差し引かれます
- YAMATOの支店が近くに無い場合は、UPSの窓口に荷物を持ち込むこともできます(追加料金が発生します)
YAMATO社の規定により、商品価格が50万円以上の取引では本サービスを利用できません。
料金
受注リストや出品ページに表示されているBUYMA YAMATOサービスのバナーをクリックすると料金表を確認できます(利用可能な出品者のみバナーが表示されます)。
- 実重量によって配送料が決定します
- 燃油サーチャージ費込みの金額です
- 配送料とは別に、追加料金(出品者が利用したオプショナルサービス利用料や持ち込み手数料等)がかかる場合があります(詳しくはこちら)
- 取引完了となった取引の配送料は、当該取引の成約代金から控除されます
- 商品を発送後にキャンセルとなった取引での配送料は、未払いの成約代金から控除されます
- 配送料は、原則「取引完了」時に請求対象となりますが、例外として配送完了後に取引キャンセルとなった場合は当社で配送料の発生を認識した時に請求対象となります
追加料金について
- UPS持ち込み手数料
荷物をUPSへ持ち込んで発送する場合、UPSからYAMATO支店までの配送料(アメリカ:USD15 ~20、カナダ:CAD30)が別途発生します。
UPSからYAMATO支店までの配送料は、YAMATO社が荷物を日本宛に出荷した翌週に出品者の登録メールアドレス宛に請求書及び支払いリンクが送付されます。
UPSへの持ち込みについて、詳細はこちらからご確認ください。 - その他オプショナルサービス
BUYMA YAMATOで利用可能なオプショナルサービスについてのお問い合わせはこちらまで
ラベルについて
- 匿名配送となるため、受注リストから発行する配送ラベルには出品者および購入者の住所等は印字されません
- 発送国内、日本国内それぞれで使用される配送ラベルが荷物に貼り付けられるため、最大で以下3種類の配送ラベルが貼り付けられた状態で購入者へ配達されます
- 日本入国から購入者住所への配送ラベル
(YAMATO社により発行される日本国内配送用のラベル) - YAMATO支店から出国までの配送ラベル
(出品者がBUYMA受注リストから発行する配送ラベル) - UPSからYAMATO支店までの配送ラベル
(YAMATO社により発行される発送国内配送用のラベル。UPS窓口を使った場合のみ。)
- 日本入国から購入者住所への配送ラベル

配送の仕様上、購入者が商品を受け取る際のラベルには、それぞれ以下の情報が印字されています。
- YAMATO支店から出国までの配送ラベル:出品者のBUYMAニックネーム
- 日本入国から購入者住所への配送ラベル:購入者が注文時に指定した届け先住所並びに氏名
オーバーサイズ便について
- 配送ラベル作成時に入力される荷物の重量、荷物のサイズがオーバーサイズ便に該当する場合、自動的にオーバーサイズ便の料金が適用されます
- オーバーサイズ便は、配送先の地域によって配送料が変わります
- 1取引内に以下のいずれかに該当する荷物がある場合は、その取引で発行するすべての配送ラベルにオーバーサイズ便の料金が適用されます
- 重さが55lbs(24.90kg)以上
- 縦+横+高さの合計が、63inch(160cm)以上
- 商品価格が30万円を超える
オーバーサイズ便の配送ラベルが発行されると、最大2営業日以内にYAMATO社からBUYMAに登録の出品者メールアドレス宛に配送ラベル発行後の対応手順についてのメールが配信されます。
配信されるメールの内容を確認の上、手順に沿ってご対応ください。
荷物の重量、サイズが事前にわからない場合
荷物の重量、サイズが事前にわからない場合は、配送情報の入力時に以下の数字を仮の情報として入力してください。
- アメリカ
三辺合計:64 inch
重量:56 lbs - カナダ
三辺合計:161cm
重量:26kg
上記重量およびサイズから算出された配送料が仮の配送料となりますが、最終的な配送料は実際の荷物をもって確定します。
仮の配送料と確定した配送料とで差分が発生した場合は、成約代金からの控除あるいは合算して返金を行う対応となります。
利用時の流れ
1. 事前準備
- 出品商品には、配送方法に「BUYMA YAMATO」を設定してください。
- 荷物を持ち込むYAMATOまたはUPSの支店をご確認ください。
YAMATOの支店・取扱店の場所を確認
UPSがご利用できる地域を確認
UPSへ持ち込む場合、ラベル発行時にチェックを入れてください(追加料金が発生します)
2. 受注後の流れ

3. 利用申込み
配送方法に【BUYMA YAMATO】を設定のうえ受注した取引では、「受注リスト」や「受注リスト詳細」画面のアクション欄にBUYMA YAMATOの利用ボタンが表示されます。
商品を発送できる状態になったら 【BUYMA YAMATO利用/履歴確認】または【利用する】ボタンから手続きを行なってください。
スマートフォンサイトからは利用できません。
4. 配送情報入力~配送オプション選択~配送ラベル発行
配送ラベルの発行に必要な情報を入力すると、配送料が確定しラベルが発行されます。
配送情報
- 注文情報(編集不可)
- 発送元情報(編集不可)
- 届け先情報(匿名配送のため非表示)
荷物情報
- 荷物1箱あたりの以下の情報を入力してください
- 荷物の重量、荷物のサイズ
- 商品の説明、商品の数量
- 2点以上の商品を同梱する場合は【一緒に梱包する商品を追加する】ボタンをクリックし、2点目以降の商品について商品の説明、商品の数量を入力してください
- 荷物が2箱以上に分かれる場合は【別に梱包する荷物を追加する】ボタンをクリックし、2箱目以降の荷物の重量等を入力してください(追加した荷物の数だけ配送ラベルが発行されます)
2箱以上の荷物情報で配送ラベルを発行した場合、発行した配送ラベル数と実際に持ち込む荷物の数に相違があると発送ができません。
配送ラベルを発行後に荷物の増減があった場合は、いずれも配送ラベルをキャンセルし、正しい荷物情報で配送ラベルを改めて発行してください。
関税
チェックを入れると関税元払いとなり、通関後にYAMATOから出品者へ関税額が請求されます。関税を出品者が負担する場合はチェックしてください。

発送する商品に「関税込み (購入者の関税負担なし)」が設定されている場合は、デフォルトでチェックが入ります。
「購入者申請時、全額負担」が設定されている商品でも、特段の事情や理由が無い限りはチェックを外さないでください(関税返金機能を利用すると、届け先情報等が記載された申請書類を購入者がアップロードする必要があり、匿名配送のメリットを損ねるおそれがあります)。
- 関税元払いの利用にあたって追加料金は発生しません
- 関税の請求時には、BUYMAに登録の出品者メールアドレス宛にYAMATOから請求書及び支払いリンクが送付されます
- 関税を購入者が支払う場合、配送ラベル上では「着払い」と表示されます
UPSラベル
UPS窓口に荷物を持ち込む場合のみチェックを入れてください(チェックを入れなかった場合はYAMATOの支店・取扱店への持ち込みとなります)。
チェックが入った状態で配送ラベルを発行後、最大2営業日以内にBUYMAに登録の出品者メールアドレス宛にUPS持ち込み用の配送ラベル(PDF)が添付されたメールが送付されます。
- YAMATOの支店に持ち込む場合はチェックを外してください
- UPS窓口への持ち込み荷物1点につき、手数料がかかります(アメリカ:USD15 ~20、カナダ:CAD30)。
- オーバーサイズ便に該当する場合は、UPSへの持ち込みでは対応できません。オーバーサイズ便について詳しくはこちら
5. 配送ラベル印刷~貼付〜持ち込み
配送ラベルを発行したら、【利用履歴詳細】ボタンから利用履歴詳細ページへアクセスしてください。【ラベルを表示する】をクリックし、配送ラベルを印刷してください。
荷物に貼り付ける配送ラベルは、持ち込み先がYAMATOの支店・取扱店かUPSかによって異なります。
詳細は以下をご確認ください。
YAMATOの支店・取扱店への持ち込みの場合
BUYMA画面で発行した配送ラベルを印刷し、荷物に貼り付けて持ち込んでください。
YAMATOの支店・取扱店の場所を確認
UPS窓口への持ち込みの場合
以下2つのラベルを印刷し、荷物に貼り付けて持ち込んでください。
- BUYMA画面で発行した配送ラベル
- YAMATO社から発送元のメールアドレス宛に配信されるUPS持ち込み用の配送ラベル(PDF)
- インボイスの作成・貼付は不要です。発送されるの商品のBUYMA出品価格がYAMATOに連携され、当該価格に基づいて税関手続きが行われます。
- YAMATO社には集荷サービスもありますが、地域限定のオプショナルサービスとなるため、ラベル発行時に指定することはできません。提供地域の確認や申込み等、集荷サービスに関するお問い合わせはこちら
- UPS窓口への持ち込みの場合、ドロップオフドキュメントという受領証の提出が必要です。ラベル発行後、YAMATO社から発送元のメールアドレス宛に配信されるメールからダウンロードしてください。
6. 発送通知
通常の取引と同様に発送通知を行なってください。追跡番号(運送状番号)は【利用履歴詳細】ページにて確認できます。
利用時のルール
以下に該当する場合、BUYMA YAMATOサービスの利用を制限する場合があります。
- 日本国内の経由地や配送拠点への配送、ならびにBUYMAの取引に紐づかない私的な配送に利用した場合
- 利用申込時に入力された重量および荷物の採寸に著しく誤りがあった場合
- その他不適切な利用と当社が判断した場合
ラベル発行がエラーになる場合
配送料が成約代金を超えている
荷物のサイズや重量が想定と異なりオーバーサイズ便が適用された場合など、その取引の成約代金で配送料を賄えないといったことが発生する可能性があります。
その場合、ラベル発行時に配送料が成約代金を超えるためラベルの発行ができないことが、画面上にエラーとして表示されます。
【配送料(7,000円)が本取引の成約代金を超えているためラベルを発行できません。こちらのガイドを参照の上、ご対応ください。】
ラベル発行時に上記エラーが表示された場合は、表示される配送料を参考に適切な商品価格(配送料込)を計算の上、改めて設定した商品価格での買い直しを購入者と話し合ってください。
もし、購入者へ相談し買い直しの対応に了承を得ることができなかった場合は、受注時の商品価格での買付ができない状況となるため、キャンセル対応を検討してください。
BUYMA YAMATOサービスの利用をキャンセルしたい場合
利用履歴詳細ページにて【利用キャンセル】ボタンをクリックし、手続きを行なってください。
なお、利用キャンセル後に同取引で再度申込み可能な回数は最大4回までとなります。
- 取引完了後は配送ラベルをキャンセルできません
YAMATO社からのメール配信について
以下の場合に、出品者のBUYMA登録メールアドレス宛にYAMATO社からメールが配信されます。
メールの内容をご確認の上、必要な対応をお願いします。
- 配送ラベルが発行された時(発行されたラベルの種類によりメールの内容が異なります)
- UPS持ち込みを選択してラベルを発行した時
- オーバーサイズ便の配送ラベルが発行された時
- 上記に該当しない内容で配送ラベルが作成された時
- ラベルがキャンセルされた時
配送におけるトラブルが発生した場合
商品が届かない
配送が止まっているなど、不明点がある場合はヤマトのサービスセンターへお問合せください。
購入者があんしんプラスに加入している取引であれば、紛失補償制度が利用できます。
ヤマトへの確認において荷物の紛失が確定した場合は、紛失補償制度への申請期間を待たずに出品者側から紛失補償制度を申請することができます。
その場合、ヤマトとのメールのやり取りを【紛失証明】として扱うので、スクリーンショット等の提示をお願いします。詳しくはこちら。
配送中に商品が破損した
配送中の事故等により商品が破損した場合は、ヤマトのサービスセンターに連絡を行うよう購入者に案内してください。
荷物の保管期間について
- 荷物が日本に到着後、購入者に配達ができない場合は、担当の営業所に1週間保管されます(無料)
- 担当営業所での保管期間内に配達ができない場合は、国際宅急便サービスセンター(羽田)まで返送され、45日間保管されます
- 国際宅急便サービスセンター(羽田)から購入者への再発送は、出品者に手数料が別途請求されます(1,500円/1件)。
また、購入者には配送料実費が再配達時にヤマトから着払いにて請求されます - 国際宅急便サービスセンター(羽田)での保管期間内に再配達ができず、45日間の保管期間が過ぎた場合、荷物は滅却処分となります
- 発送国への返送が必要な場合、ヤマトのサービスセンターへ連絡してください(返送には5,000円の手数料とEMS配送料がかかります)
- 発送国へ返送する際の手数料並びにEMS配送料、返送時の関税は出品者へ請求されます
- 上記諸費用が発生した場合、負担については購入者と相談のうえ、必要に応じて指名リクエストや口座への送金を依頼してください
よくある質問
配送できない商品はありますか?
香水並びにホワイトニング商品は【BUYMA YAMATO】で配送することができません。
届け先情報に誤りがあることがわかった
購入者が注文時に【BUYMA YAMATO】を選択した取引では、受注後に購入者が指定したお届け先情報に誤りがあることに気づいた場合でも、届け先情報の変更に対応できません。
取引のステータスに応じて必要な対応が異なります。
購入者からの相談があった際はお早めに以下の対応を行ってください。
・仮受注または受注ステータスの場合
購入者から相談があった場合は、正しいお届け先情報でのお買い直しをご案内ください。
買い直しが確認できたら、当初の取引をキャンセルしてください。
・発送済みステータスの場合
ヤマトのサービスセンターへ正しい届け先情報を連絡するよう、購入者に案内してください。
アメリカから2,500USD以上の商品を配送したい
2,500USD以上の商品を配送する場合、TAX ID、またはパスポートナンバーの確認が必要です。YAMATOの支店から荷物の出荷時に確認の連絡があります。