かんたんBUYMA便とは(出品者向け)
かんたんBUYMA便は、日本郵便が提供する「e発送サービス(ゆうパック/ゆうパケット)」を利用して、宛名書き不要の匿名配送ができる配送方法です。
購入者は、自宅以外で受け取ることも可能です。
配送料金は、出品者の成約代金から差し引かれるため、窓口でのお支払いは不要です。
かんたんBUYMA便の設定方法
以下の条件をすべて満たしている商品にのみ設定可能です。
- 出品者が日本国内在住
- 日本国内から発送
- ビューティーカテゴリ、電子タバコ以外の商品
- 成約代金が1,250円以上になる商品
かんたんBUYMA便を設定したい商品の編集ページで適切なサイズの配送方法を設定し商品情報を更新してください。
かんたんBUYMA便の配送方法は、配送方法管理のページからもご確認いただけます。
荷物サイズと購入者の受け取り可能場所
受け取り場所 | 荷物サイズ | 保管期間 |
自宅 | ゆうパケット ゆうパック60〜120サイズ | – |
郵便局 | ゆうパケット ゆうパック60〜120サイズ | 7日間 |
コンビニ (ローソン、ミニストップ) | ゆうパケット ゆうパック60〜100サイズ | 7日間 |
はこぽす | ゆうパケット ゆうパック60〜100サイズ ※(長さ54cm・幅34cm・厚さ18cm以下で、かつ、3辺計100cm以下) | 3日間 |
- ゆうパケット:3辺合計60cm以内(長辺34cm以内/厚さ3cm以内/重さ1kg以内)
- ゆうパック:長さ、幅、厚さの3辺の合計が120cm以内かつ25kg以内
- 長さ54cm・幅34cm・厚さ18cm以下で、かつ、3辺計100cm以下に収めていただくことで、購入者が指定する受け取場所を問わずお届けが可能です
- 荷物のサイズが想定よりも大きくなった場合、購入者の受け取り拠点にお届けできず返送されることがあります
- 以下の内容に注意し、荷物が大きくなる場合は念のため購入者に連絡してください
配送料金の支払方法
かんたんBUYMA便の配送料金は、郵便局で荷物の受付がされることで請求が確定し、以下の方法でお支払いいただきます。
- 商品発送後に取引完了となった場合:当該取引の成約代金から控除されます
- 商品発送後にキャンセルとなった場合:未払いの成約代金から控除されます
実際に請求される配送料金は、以下のページからご確認いただけます。
- 受注リストの詳細ページ
- 販売実績の詳細ページ
- 入金リスト(取引完了後)
受注後の流れ
1. 配送用コードの発行
かんたんBUYMA便で受注したら、受注リストから配送用コードを発行してください。
荷物のサイズ選択と品名(荷物の内容)の入力をすると、配送用コードを発行できます。
購入者もしくは出品者住所において、登録内容が下記に該当する場合は、エラーとなり配送用コードを発行できません。
- 住所または氏名に記号(ハイフン等)や旧漢字、機種依存文字が含まれている
- 郵便番号と住所が一致していない
ご自身の住所に問題がないかご確認のうえ、商品の発送が可能な場合は以下での対応をお願いします。
- 購入者の届け先住所を確認し、かんたんBUYMA便以外の配送方法で発送する
- 購入者へ登録住所に上記エラー要因がないか確認してもらい、正しい登録住所で買い直しをしてもらう
- 受注後はできるだけ早く配送用コードの発行をしてください
- 配送用コードの発行ができないことがわかった場合、商品の買い付けができても取引を継続できないことがあります
2. 発送
郵便局へ荷物を持ち込み、専用端末(ゆうプリタッチ)のスキャナーにかざし、作成された配送伝票を荷物に貼り付け、窓口へお持ちください。
ゆうプリタッチを使用できない場合は、窓口で【認証番号】を伝えてください。
・ゆうプリタッチを利用する場合(ゆうプリタッチを設置している郵便局の場合)
- 受注リストから発行した【配送用コード】を表示します
- 【配送用コード】を専用端末(ゆうプリタッチ)のスキャナーにかざします
- 送り状が印刷されます
- 荷物に送り状を添えて窓口にお持ちください。
・窓口で手続きする場合(ゆうプリタッチを利用できない郵便局の場合)
- 受注リストから発行した【配送用コード】を表示します
- 窓口へ荷物を持参し、【配送用コード】を提示します
- 提示された【配送用コード】を窓口担当者がスキャナーで読み込みます
- 窓口担当者から送り状を受け取り、荷物に貼り付けます。
- 持ち込み場所は郵便局のみです
- 郵便局で計測された荷物のサイズでご請求金額が確定します
- 【認証番号】が必要な場合は、受注リストから確認できます
想定していたサイズよりも大きくなったときは
・ゆうパケットのサイズよりも大きくなった
ゆうパケットの配送用コードは利用できないため、【ゆうパック】として配送用コードを再発行してください。
郵便局で測定されたサイズでゆうパックとして受け付けられ、該当サイズの送料が成約代金から差し引かれます。
・ゆうパック60のサイズよりも大きくなった
郵便局で測定されたサイズで受け付けられ、該当サイズの送料が成約代金から差し引かれます。
・ゆうパック80のサイズよりも大きくなった
郵便局で測定されたサイズで受け付けられ、該当サイズの送料が成約代金から差し引かれます。
・ゆうパック100のサイズよりも大きくなった
郵便局で測定されたサイズで受け付けられ、該当サイズの送料が成約代金から差し引かれます。
発送前に、購入者に必ず受け取り場所を確認してください。
購入者が「コンビニ」または「はこぽす」を受け取り場所としていた場合、問い合わせ欄で購入者へ連絡の上、購入者のお届先住所を確認し、かんたんBUYMA便以外の配送方法で発送するなどの方法で対応してください。
受付サイズを超過しているため、出品者に商品が返送されます。
・ゆうパック120のサイズよりも大きくなった
かんたんBUYMA便を利用することができません。
問い合わせ欄で購入者へ連絡の上、購入者のお届け先住所を確認し、かんたんBUYMA便以外の配送方法で発送するなどの方法で対応してください。
よくある質問
Q.他の取引と同梱で発送してもいいですか?
A.同時期に同じ購入者からの受注があった場合も、同梱での発送はご遠慮ください。
配送によってトラブルが生じた場合にサポートできなくなる可能性があります。
Q.取引がキャンセルになった場合は?
A.郵便局で荷物が受け付けられている場合は、取引ステータスに関わらず該当サイズの送料が未払いの成約代金から差し引かれます。
Q. キャンセル時に選択するキャンセル理由は?
以下のように出品者の対応範囲に起因して取引の継続ができない場合は【商品を買付けできなかった】を選択してください。
- 想定サイズよりも実際の荷物サイズが大きくなり、設定した配送料では賄えない/受け取り場所を変更してもらう必要がある
- 出品者の登録情報が原因で配送用コードの発行ができない
以下のように購入者の都合によりキャンセルする場合は【別の注文(まとめ買い、クーポン適用など)へ変更するため】または【購入者の要望、誤注文、連絡不通など】を状況に応じて選択してください。
- 受け取り場所を変更したい
- 購入者の登録情報が原因で配送用コードの発行ができない
Q.商品が返送されてしまった場合は?
A.双方でお話し合いのうえ、再発送に向けて話し合いを行ってください。
かんたんBUYMA便は配送用コードの再発行が可能です。
- 返送された場合も配送料金は請求の対象となります
- 購入者の都合で返送された商品の再送時には、指名リクエスト・レスポンス出品等の方法で再送料を含めた価格での買い直しをお願いします
購入者からのよくある質問はこちら