USPS特別割引配送サービスの使い方(詳細版)
USPS特別割引配送サービスの流れ
- 注文が入った後、「受注リスト」や「受注リスト詳細」画面よりラベルを発行をすることができます。
- ラベルの作成に必要な情報を入力しラベルを発行します。
- ラベル発行後、ラベルをプリントアウトしラベルを切り取ります。
- 切り取ったラベルを荷物の見えるところへ貼り付けUSPSへ持ち込み発送手続きを行います。
ラベル発行(配送伝票)条件/注意事項
- アメリカ在住のパーソナルショッパーのみご利用いただけます。
- 本サービスの利用はBUYMAの取引商品でアメリカから日本への配送に限ります。
- 1つの取引に対しラベルの再発行ができるのは2回までとなります。
- ラベルの発行はパソコンにて発行することができます。
- USPSの提供する配送追加オプション「Add Insurance & Extra Services(registered mailなど)」には本サービスは対応しておりません。予めご了承ください。
- 本サービスを利用するにあたり発行時に表示される特約を必ず遵守してください。
- 配送料金は予告なく変更される場合がありますので予めご了承ください。
- 配送料金はラベル発行時の料金価格にて発行されます。
- 本サービスにて利用できる配送方法は以下3種類です。それぞれ重量の制限がありますのでご注意ください。
・USPS-Priority Mail Express International(旧名:EMI) :20lbs.まで
・USPS- Priority Mail International :20lbs.まで
・USPS-First-Class Mail International(FCPIS含む) :4lbs.(64oz.)、$400まで - USPS特別割引配送サービスにてラベルを発行した場合に限り、USPS-First-Class Mail International(FCPIS含む)でも日本国内の追跡が可能です。
- アメリカから2,500USD以上の商品を配送する場合、Internal Transaction Number(ITN)の取得、記載が必要です。ITNは内容物の欄に記入することが一般的ですが、詳しい記載方法等に関しては配送会社に確認してください。
ラベル(配送伝票)の発行方法
受注リスト画面、受注リスト詳細画面「ラベルを発行する」ボタンを押してください。ラベル入力画面が表示されます。

1. 発送元情報の入力
発送元住所はUSPS ZIPコード住所検索で検索できる住所しか利用できません、ご注意ください。
>USPS ZIPコード住所検索
※発送元氏名には姓名の間に必ず「半角スペース」を入れてください。
2. 届け先情報の入力
届け先住所・氏名のローマ字は、日本語の住所・氏名と比較して間違いや漏れがないか確認してください。
※購入者様によるローマ字の入力は【任意】です。日本語の住所・氏名を元に、出品者にて補完してください。
※ラベルへ記載される情報ですので正しく記載してください。
※宛先が購入者ではない場合は届け先を変更してください。発送通知は荷物が購入者へ送られるときにご利用ください。

- 発送元氏名、届け先氏名にはフルネームを入力のうえ、姓名の間へ必ず「半角スペース」を1つ入れてください。
- 半角スペースで区切った「姓」「名」いずれも2文字以上のアルファベット(記号は除く)で登録してください。
- 「半角スペース」が2つ以上続けて入力された場合、エラーとなり発行できません。
- 企業名も入力できます。その場合も「半角スペース」を1つ入れてください。
- 例:企業名「半角スペース」氏名
- 企業名がEnigmoの場合:Enigmo Tarou
3. 発送予定日の設定
荷物の発送予定日が指定できます。指定した配送日以外はご利用できませんご注意ください。
※配送予定日は「太平洋標準時(Pacific Standard Time)」を基準として表示しています。
※配送元の発送予定日時を選択します。この日付がラベルへ設定されます。
※発送予定日は7日先まで設定することができますが、居住地 (時差) により7日先の発送予定日が表示されない(選択できない)場合がございます。

- ラベル発行完了画面にて発送予定日を必ず確認してください。
- 発送予定日に発送できない場合はすぐにラベルをキャンセルしてください。
4. 発送商品の詳細情報の入力
ラベル上へ表示される内容です。税関申告に利用される項目です。
※品目は最大10商品まで登録が可能です、品目を追加する場合は「品目を追加」で追加してください。

5. 配送方法の入力
※「総重量」は全品目の合計重量以上を選択してください。
※「配送方法」は実際に配送する配送方法を選択してください。「受注商品の配送方法」エリアへ購入時の配送方法を掲載してありますので参考にしてください。
※「ラベル配送料金」は総重量と配送方法を選択すると自動で算出されます。設定する金額は「入金予定金額」以内で設定してください。

- 「BUYMA特別価格ラベル配送料金」はラベル発行画面から確認することができます。
- 配送方法により重量制限があります。PMEI:20lbsまで、PMI:20lbsまで、FCPIS:4lbsまで
ラベルの貼り付け・配送
発行したラベルを荷物へ貼り付け、USPSや集荷にて配送手続きを行ってください。ラベル配送料金は取引完了後、成約代金から差し引かれます。
> USPS配送ラベルの説明はこちら
■【USPS-Priority Mail Express International(旧名:EMI)】、【USPS-Priority Mail International】の場合
4種類のラベルが発行されます。「1枚目:配送ラベル」、「2枚目:税関申告書」、「3枚目:発送通知書」は配送用貼付袋「Customs Form Envelope」へ入れ荷物の見えるところへ貼りつけてください。「4枚目:発送者控え」は大切に保管してください。
■【USPS-First-Class Mail International(FCPIS含む)】の場合
1種類のラベルが発行されます。「1枚目:配送ラベル」を荷物の見えるところへ貼りつけてください。
※品目数が多い場合ラベルの枚数が増えることがあります。ご注意ください。
発送通知
ラベルを発行した取引で発送通知を行う場合、発送通知画面上部へ発行されたラベルの情報が記載されます。またトラッキング番号や伝票番号は発行されたラベルから自動で挿入されます。
実際の発送方法とラベル情報が異なる場合は注意文言が表示されます。発送内容を十分確認し発送手続きを行ってください。
※発送通知は荷物が購入者へ送られるときに利用ください。

ラベルのキャンセル
ラベルの発行間違い、記入ミス、ラベルを利用しなかった場合は該当取引の「受注リスト詳細」画面より必ずラベルのキャンセルを行ってください。

- ラベルは発行時に設定した「商品の発送予定日(米国時間)」以外は利用できません。
- ラベル発行後、10日を経過するとラベルの利用可否に関わらず配送料金が発生します。
- ラベルのキャンセルはラベル発行から10日以内はキャンセル可能です。
- キャンセルしたラベルを利用すると配送料金の請求が発生しますのでご注意ください。
ラベル配送料金 支払い方法
本サービスではラベル配送料金は、成約代金から自動で差し引かれます。「入金リスト詳細」画面より取引毎に利用されたラベル配送料金が記載されています。
