出品者として良い評価を得るには
出品者評価の仕組み
BUYMAでは、皆様が安心してお取引を楽しんでいただけるよう、各出品者の総合的・具体的な評価および実績を、商品ページやパーソナルショッパーページなどに表示しています。
総合評価ポイントは、取引が完了した購入者からの評価だけでなく、複数の要素をもとに独自のロジック(※)で総合的に算出されています。単純な各項目の平均ではありません。
《総合評価の材料となる主な要素》
- 購入者からの総合評価(満足・不満・普通)
- 購入者からの細かい項目(応対の丁寧さ・返信の早さ・梱包の丁寧さ)に関する評価
- 買付け成功率
- 発送までの平均日数
- 今までの取引件数
※評価の仕組みについて詳しくはこちら
※その他様々な要素を元に算出しておりますが、ロジックは非公開につき、お問い合わせには回答できません。
例として、取引が完了した購入者から「満足」の評価を多く集めていても、買付け成功率が低い(買い付けできずキャンセルになった取引が多い)場合、総合評価は下がってしまいます。
購入者にとって良い出品者であると判断されるように活動することが重要です。
《評価の考え方》
ポイント(星の数)が高いほど評価が良く、一般的に4.5~5以上の総合評価を維持している出品者は「すべての完了した取引において97%以上の購入者から「満足」の評価を受けている」と考えられます。
ぜひ4.5からそれ以上の評価を目指しましょう。
上記の仕組みは、各項目への評価が一定件数集まった、実績のある出品者に適用されます。
完了した取引および購入者からの評価が少ない時点では、パーソナルショッパーページにはまだ細かい項目の評点は表示されず、新人用の算出ロジックの対象となります。
※例
取引件数が少ない内は、例えば3件取引が完了して3件とも「満足」であっても、その時点ですぐに「総合評価:5」にはならず、全体として公平性を保った総合評価となります。
応対の丁寧さ、梱包など細かい項目は任意のため、取引件数と同じ数集まるとは限りません。まずは細かい数字よりも、1つ1つのお取引に丁寧にご対応いただき、評価をあつめましょう。
購入者へのアピール:パーソナルショッパーポストとの連動
マイページ>販促ツール>「ポストを書く」からパーソナルショッパーポストの記事を書き、関連する評価項目に紐付けすることが可能です。
例)現在生活している国と日本の時差や、「大体半日~1日以内に返信しています」といった活動内容に関する記事を書き、プロフィール設定から関連する項目(「返信の早さ」など)に紐付けする。
すると「評価一覧」ページの該当項目に「詳細」ボタンが表示され、関連記事にリンクするようになります。
※詳しい手順はこちら
※評価に関連するパーソナルショッパーポスト記事の作成例
> こちら(梱包について)
良い評価につながる例
- お問い合わせや取引でのコミュニケーションが親切で迅速
例)すぐに返信がきた。/以前購入したことを覚えていてくれた! - 気になることに対して丁寧・適切に回答してくれる
例)サイズに関して不安だったのですが、親切に選び方を教えてくれた。 - 発送までの手配が早い
例)国内発送で注文したら、次の日には発送してくれました。 - 商品説明や取引の案内が詳しく、わかりやすい
例)「関税が発生した場合はご負担いただきます」「○○シーズンのコレクションです」など - 梱包が丁寧で、メッセージカードやラッピングなどに気遣いがある
例)雨に濡れても大丈夫なように厳重に包装してくれていた。 - 実際の取引の流れや見込みの所要期間がきちんと説明されている
例)「海外で商品を買付け→出品者が国内で受取(7~10日)、検品後にお届けします(+3~7日)」など。 - 国際郵便の手続きや利用する配送会社などについて配慮と案内がある
例)「不在票やメール便に気づかないお客様も多いのでお気をつけください」「関税がかかった場合は後日全額負担いたします。」など
※関税負担は義務ではありません。各出品者の裁量でご判断ください。
この他にも、買付け成功率が高い・発送までの日数が短いなど様々な要素によって評価は向上します。
誤解や疑問を招かないようわかりやすく詳しい案内や、丁寧で素早い対応を心がけることで良い評価に繋がります。
悪い評価につながる例
- お問い合わせに対して回答がない、遅い
- 商品や取引に関する質問に対してきちんと答えてくれていない
- 注文完了後などになかなか連絡がなく、不安にさせられた
- 梱包が雑でがっかりした
- 商品が濡れたり汚れたりしてしまった
- 途中経過の報告がなく、発送までとても待たされた
(届いたからいいものの…もう買いません、など) - 商品の画像や説明が十分でない
このようなことがあったり、コミュニケーションの行き違いや案内不足、双方の認識の違いなどによって、残念な評価となってしまう場合があります。
購入者様に知っておいてもらわなければならないことは、必ず目立つ場所に記載しましょう。
(サイズや色、海外製品の注意、注文から到着までの流れ、買付場所など)
※案内が不足していると、評価が下がるだけでなく、トラブルになった際に取引自体がキャンセルとなることがあります。
くれぐれもご注意ください。
またこの他に、出品者責任でのキャンセルが発生する(買付け不可など)などのマイナス要素でも、総合評価は下がってしまいます。
なるべく買付不可キャンセル等にならないよう、数量やステータスをこまめに更新する事も重要です。
相手の気持ちに立って出品情報を準備・対応することで、評価の低下を防ぎましょう。
万が一、取引に悪い評価がついてしまった時は
評価コメントやお問い合わせ欄のやりとり、経緯を確認し、なにが不満につながったのかをふまえ、次回のお取引やお問い合わせに活かすことが重要です。
- なかなか連絡がなくて不安でした
→次からは、注文が入った時点だけでなく、途中経過と発送の見込みもこまめに連絡すると改善されます。 - はじめてでよくわからないのに、あまり親切でなかった
→初心者の方にもわかりやすいよう、案内の文言などを見直してみましょう。 - 梱包が適当だった
→ガイドなどを参考に、安心・喜んでいただけるような梱包を心がけましょう。 - サイズ感など気になることを質問したのにちゃんと教えてくれなかった
→注文後はキャンセルができないので、できる限り出品商品の情報は詳しく調べ、お問い合わせに回答しましょう。 - 商品説明がわかりにくく、間違えてしまいました。
→サイズや色が複数ある場合、水着のトップスのみの場合など、誤解を招かないような案内を心がけましょう。
評価は1つ1つの積み重ねなので、反省を活かし、満足度の高い出品者を目指すことで実績も高まります。
不明な点はBUYMAカスタマーサポートまでご相談ください。
購入者のコメント内容などに関して説明したいことがある場合などはまず、評価コメントの返信または取引のお問い合わせ欄から連絡し、コミュニケーションをとってみましょう。
購入者からの評価は、評価を行った購入者からのみ変更依頼が可能です。
※相手からの評価に納得がいかない場合はこちら