「関税負担なし」商品の関税返金方法が知りたい(購入者向け)
はじめに
原則として、海外から品物を輸入した場合、関税(※)は「輸入者(受取人)」が支払うこととなりますが、
「関税負担なし」のアイコンが表示されている商品は、商品受け取り時に関税の支払いを購入者で
一旦立て替えていただきます。
その後、返金申請を行うとBUYMAを経由して出品者から関税分が返金されます。
※関税には輸入消費税・地方消費税などの各種消費税、立替手数料なども含みます。

(例)検索結果での「関税負担なし」アイコン
申請時の注意点
関税が発生した場合のみ返金の対象となります。
(必ずしもすべての海外発送商品で関税が課せられるものではございません。)
・申請には関税支払い時に受け取った最大3種類の書類(別記参照)が必須となります。
受け取り時の書類は破棄せず、必ず返金されるまでは保管をお願いします。
(破棄、紛失の場合は、返金いたしかねますので予めご注意ください)
・返金は、ご登録いただいた銀行口座へ2日後(土日祝除く)に行います。
現金書留による返金には対応しておりません。
・関税返金のための申請ですので、それ以外の目的でのご利用はお控えください。
申請に必要な書類について
- 領収書(支払い確認書)
関税、輸入消費税、通関手数料(立替納税手数料)の内訳がわかる、
お支払いいただいたことを確認できる書類です。 - インボイス(invoice)
海外へ貨物を発送するときに、出品者(輸出者)が作成する書類です。
物品を送るときに税関への申告、検査など並びに輸入通関をする際に必要となります。 - 輸入許可通知書(課税通知書や輸入申告控も同一)
税関から輸入許可を正式に受けたものであることを示す文書となります。
DHL,UPS,ヤマト国際便などの一部配送業者では受取人へお渡ししていない場合もあります。
国や配送業者によっては同封されている書類の数が異なる場合があります。
該当する書類が不明な場合は、手元にある書類だけで申請可能かを事前に出品者へ確認してください。
申請~返金までの流れ
- 購入リスト詳細ページから関税の返金申請を行います。
・立て替えられた関税額(輸入消費税・通関手数料等)をご入力ください
・申請書類の画像をアップロードしてください ※最大3枚添付可能
・申請コメントを入力してください
※申請ボタンが非表示の場合は、申請対象外取引及び対象外期間です。 - 出品者が申請を承認します。
出品者が内容を確認し問題がなければ「承認」を行います。
出品者による承認後、メールで返金口座情報をご登録いただくご案内をお送りします。
※出品者が承認した後、申請内容の変更や取り下げは一切行えませんので、ご注意ください。 - 返金口座登録日から2日後(土日祝除く)に返金されます。
■申請内容を修正したい場合
申請内容や添付した画像を修正したい場合は、「承認前」であれば
ご自身で「取り下げ」することが可能です。
「申請内容を確認/取り下げる」のボタンを押し、修正後に再申請をお願いします。
■申請が出品者から却下された場合
申請内容や添付画像に誤りがあるため、出品者から却下された状態です。
内容をご確認の上、修正後に再申請をお願いします。
■申請後7日間経過しても承認されない
申請後、7日間経過しても出品者が承認及び却下せずに申請が進まない場合は、
カスタマーサポートまでご連絡ください。
申請可能期間について
・「発送済」ステータス以降に申請が可能となります。
※一定期間が経過すると自動的に取引完了になりますので、必要に応じて[決済保留]を行ってください。
・「取引完了」「強制キャンセル」ステータスになった後でも、【14日間以内】は申請が可能ですので、速やかにお済ませください。
※申請可能期間は購入リストにも表示があります
万一、ご事情により14日以内の申請ができなかった場合は、カスタマーサポートまでご連絡ください。
事務局による承認・却下について
何らかの事情により出品者側の申請が進まない場合、事務局で申請内容の妥当性を判断した上で
予告なく承認・却下を行う場合がございます。
申請手続きについては出品者と連絡を取り合ってお早めにお済ませください。
返金口座の登録方法
メール本文中のURL、または購入リストの該当取引ページより、返金先口座情報をご登録ください。
《登録していただく際に必要な情報》
- 銀行名
- 支店名
- 口座種別
- 口座番号
- 名義人<カナ>
※ゆうちょ銀行を登録したい場合はこちら
お手数ですがメールをお受取りいただいた後はお早めにご登録ください。