決済を保留するとは
決済の保留とは
商品の発送通知から一定期間が経過すると自動的に取引が完了し、商品代金の決済が確定します。
そのため、決済保留の手続きを行うことで、商品代金の決済を保留することができます。
決済を保留している間にBUYMA上で出品者と話し合いを行い、問題の解決をお願いします。
※自動的に取引完了となる時期
・国内発送の場合:発送通知から14日目以降
・海外発送の場合:発送通知から23日目以降(配送方法がDHL EXPRESSの場合は18日目以降)
決済を保留するのはこんな時
- 商品が届かない
- 商品が注文と異なっている
- 商品の返品/交換対応を話し合いで進めており、完了までに時間がかかる
- 商品が破損・欠損している、汚れがある
この他、すぐに取引を完了できない場合には、必ず決済保留の手続きをしてください。
注文時に「あんしんプラス」に申し込んでいる場合、補償制度を申請いただけます。
決済保留の手続き方法
「購入リスト」の該当取引ページより、手続きをお願いします。
- 「購入リスト」にアクセスします。
- 該当の取引名をクリックし、「購入リスト詳細」ページを開きます。
- 【決済を保留する】ボタンを押してください。
- 決済保留の理由を選択し、出品者への連絡欄に事情や伝えたいことを記入してください。
- 内容を確認し、決定してください。
- 決済が保留となり、記入したコメントが出品者にメールで送信されます。
※商品が発送されると、「購入リスト詳細」ページに【決済を保留する】というボタンが表示されます。
※一度行った決済保留の履歴は取り消しできませんが、出品者の評価には影響しませんのでご安心ください。
※購入者が【決済を保留する】を押した場合以外に決済が保留となるケースはこちら
問題が解決したら
決済保留中は出品者に代金が支払われないため、問題が解決した後は必ず【取引完了】を行い、決済の保留を解除してください。
「購入リスト」から【取引を完了する】ボタンを押して評価を行うと保留が解除され、決済が確定し、出品者に商品代金が振り込まれます。
問題(商品が届かない、交換が必要など)の解決後も決済の保留が続いている場合、出品者に代金をお支払いするため、BUYMA事務局で「取引完了」を実施することがあります。
決済の保留期間内に問題が解決しなかった場合でも、原則として「発送通知から2ヶ月」経過後は順次自動的に取引完了となり、決済が確定されます。
お支払い方法がd払いの場合は、注文月の翌々月25日に自動的に取引完了となり、決済が確定されます。
困った時は
双方のお話し合いで解決できない問題に関しては、こちらからBUYMAカスタマーサポートまでご相談ください。
※必ず該当の【取引ID】と、お問い合わせ内容の詳細をご記入ください。