DHL Expressで発送した荷物は、関税のオンライン決済を案内するSMSが受取人に送信される場合があります(一部例外あり)。
状況によっては荷物が営業所に一定期間留め置かれるケースもあるため、購入者から問い合わせがあった際には、本ページの内容を参考のうえ対応してください。

注意点

受取人(購入者)の電話番号が携帯電話番号だった場合のみ、SMSが送信されます。
固定電話等、SMSの受信ができない電話番号の場合、SMSは送信されません(DHLの判断により、固定電話宛に連絡が行われるケースもあります)。

受取人(購入者)がオンライン決済をしない場合どうなるか

オンライン決済が完了するまで、最大5営業日、荷物がDHLの営業所に留め置かれます。
6営業日以降に配達に切り替わり、関税は荷物の受取時に現金で支払うことになります。

受け取り時に現金で支払うことは可能か

受取人(購入者)からDHLに連絡をし、荷物受け取り時の現金払いを希望することができます。
その場合、5営業日の留め置き期間を待たずに配達に切り替わります。

営業所に留め置かれないケース

DHLが配送を佐川急便やその他運送会社に委託している地域が送り先の場合、SMSは送信されますが営業所に留め置かれることはなく、そのまま配達されます(SMSのURLは無効となり、関税は受取時に現金で支払うことになります)。

SMSが送信されないケース

  • 受取人(購入者)の電話番号が固定電話等、SMSの受信ができない電話番号だった場合
  • 関税の請求額が30万円以上の場合
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。